わった~バス党のNews & Topics : 171件
2019-10-03
国道58号の慢性的な渋滞解消を目指した、新たな試みがこの秋スタート。
10月7日(月)〜11日(金)の間、周辺の市町村から北谷町まで自動車で移動して駐車。高速船に乗り換え那覇市中心部まで移動するという、高速船を利用した通勤・通学の「パーク&ライド」の実証実験が実施されます。これは第一マリンサービスが、内閣府沖縄総合事務局、沖縄県、沖縄市、北谷町、嘉手納町、読谷村の協力のもと、実施するものです。
那覇〜北谷間は、国道58 号線での通勤・通学に比べ、およそ半分の約25分での移動が可能。
実証期間中は、通勤通学時間帯に運行する
11 便(北谷発 7:15→那覇着 7:40)
12 便( 那覇発18:30→北谷着18:55)
の2便が無料で何度でも利用可能(通常料金大人片道900円、往復1620円)。
事前申込が必要ですが、ぜひこの機会に快適な海の移動を体験してみませんか。
お問合せ・申込は第一マリンサービスのウェブサイトもしくは電話098-860-0152へ。
2019-09-19
令和はバス復権!を掲げるわった〜バス党からの改革第一弾のお知らせです。
鉄道並みの輸送力、走行性、快適性を備える移動を目指す「基幹バスシステム」実現に向け、令和元年9月24日より、いよいよ「基幹急行バス」の運行がスタートします。
従来の急行バス・特急バスを再編し、3社4系統運行で、交通量の多い「基幹区間」那覇〜コザ間を約60分で結びます。利用の多い朝は10分間隔で運行。通勤・通学など、長距離移動がますます便利に!詳しくは「基幹急行バス」ページをご覧ください。
2019-09-19
沖縄総合事務局と沖縄県では、企業や事業所等のみなさまにノーマイカー通勤や時差出勤などに取り組んでもらうことで『かしこいクルマの使い方』について考えていただくとともに、道路渋滞の減少効果について検証を行う「わった~バス大実験」を今年も10月21日(月)から11月8日(金)の間、実施します!
平成29年には160の企業・団体、延べ1917名が参加。国道58号では平日7時台の交通量、渋滞長が約1割減少しました。
道路渋滞の解消は、県経済や観光にも好影響を与えます。
多数の参加をお待ちしております。
実験期間:令和元年10月21日(月)〜11月8日(金)
詳しくは、下記URLよりご確認いただくか(バス党ウェブサイトトップページにあるバナーをクリックください)、実験事務局:一般財団法人計量研究計画所・株式会社中央建設コンサルタント(TEL:098-876-2661)までお電話にてお問合せ下さい。
「わった~バス大実験」サイトURL https://try-bus.jp
2019-08-02
通学・生活の足であるバスをもっと元気にしようと沖縄の高校生有志によるアイデアから生まれた「平成アルバムバス」企画がただいま進行中です。
このプロジェクトは、皆さんから寄せられた「平成の思い出の写真」をアルバムのようにバスにラッピング。多くの方の目に触れることで、平成という時代を振り返り、令和という「新しい時代を全員で取り合いながら作り上げていく」きっかけするとともに、路線バスにも改めて関心を持ってもらうことを目指しています。多くの方から「思い出の写真」の応募をお待ちしております。詳しくはトップページ右の「フォト募集ページ」から。
2019-06-28
今年も始まりました!
沖縄県内の小学生を対象に、~あったらいいな、こんなバス~をテーマとしたバスの絵コンクールを開催します!
じぶんがのりたい!みんなでのりたい!沖縄のまちをはしらせたい!
そんな、まだどこにもない、あたらしいバスをかいてみよう。
このコンクールでは、子ども達が路線バスに想いをめぐらせることで親しみを感じ実際に乗るきっかけになればと考えています。
応募についての詳細情報は特設ページで!
[応募資格]
沖縄県内に在住の小学1年生~6年生
[応募期間]
2019年6月24日(月)~2019年9月9日(月)(当日消印有効)
詳しくは、「かなえ!夢バス図画コンクール」作品募集の特設ページへ
2018-12-25
朝夕の渋滞緩和に向け、自転車とバスを活用する「サイクル&バスライド」実証実験を1月7日(月)〜3月29日(金)まで実施。現在、参加していただく方を募集中です。
バス停まで自転車で。そしてバスに乗り継ぎ、急行バス・バスレーンを活用した通勤・通学をすることで、渋滞ストレスや事故リスク低減、健康、CO2排出削減、移動時間の活用などにつなげよう、というもの。
今回は、沖縄市・胡屋バス停、宜野湾市・宇地泊バス停近くに各10台の専用駐輪場を設けます。お近くにお住いの方やお近くに通勤・通学される方で興味を持たれた方はぜひご参加ください。
申込・受付やお問合せは
(株)中央建設コンサルタント098-878-4799まで
2018-12-25
イオンモール沖縄ライカムのお近くにお住いの方へお知らせです。
朝夕の那覇市周辺の渋滞緩和に向け、マイカーとバスを活用する「パーク&ライド」実証実験を1月7日(月)〜3月29日(金)まで実施することになりました。
現在、参加していただく方を募集中です。
平日、イオンモール沖縄ライカムまでマイカーで。そしてバスに乗り継いで急行バス・バスレーンを活用し通勤・通学をすることで、渋滞ストレスや事故リスク低減、CO2排出削減、移動時間の活用などにつなげよう、というもの。帰りに買い物もできてさらに便利ですね。
イオンモール沖縄ライカムに50台の専用駐車場を設け、比嘉西原バス停を利用します。お近くにお住いの方で興味を持たれた方はぜひご参加ください。
申込・受付やお問合せは
(株)中央建設コンサルタント098-878-4799まで
2018-11-14
沖縄セルラーパーク那覇で開催される「離島フェア」にお出かけを予定されている皆さまへ、「わった〜バス党」からうれしいお知らせです。
路線バス・モノレールをOKICAご利用で来場された方、各日先着1000名樣に、乗車運賃に使える優待ポイントを10ポイントプレゼントいたします!
セルラーパーク内運営本部テント脇の「わった〜バス党」ブースで、OKICAを専用端末にかざすと、ポイントがつきますよ〜(1日1回)
さらに、来場された方のうち、抽選で10名様には何と100ポイントをゲットできるダブルチャンス。
さらにバス党グッズプレゼントもご用意します。どちらも数に限りがありますので、お早めにお立ち寄りください。皆さまの来場お待ちしてます〜
ポイント提供場所:わった〜バス党ブース(離島フェア運営本部隣)
*ポイントおよびグッズプレゼントは人数に達し次第、終了となります。
離島フェア2018
日時:11月23日(金)〜25日(日)10:00-19:00
*23日はAM9:30から、25日はPM18:30まで
場所:沖縄セルラーパーク那覇
2018-10-30
10月29日(月)に那覇バスターミナルにて「かなえ!夢バス図画コンクール」の表彰式を行いました。
最優秀賞に輝いたのは那覇市立小禄南小学校4年 大浦 明生(おおうら あきお)さん。
タイトルは「走れうたバス」です。
最優秀賞の絵は副賞として路線バス車両の側面にラッピングされ、同日にラッピング車両の出発式を行いました。
また、ラッピング車両の車内には他の受賞作品も展示されています。
この車両は11月1日~2019年3月31日まで県内を走ります!
さらに、那覇バスターミナルの待合所には全入賞作品が11月30日まで展示していますので、お近くまでお出掛けの際は足を運んでみてください。
沖縄県内の小学生の皆さま、たくさんのご応募ありがとうございました!!!
受賞作品はHP内でご紹介しています。
詳しくは(http://www.watta-bus.com/yume_bus/result/2018/)まで!!!
2018-10-16
例年、多くの来場者で賑わう奥武山公園・県立武道館で開催される「沖縄の産業まつり」。軍港駐車場からシャトルバスも運行しますが、路線バス・モノレールでの来場もお勧め。
路線バス・モノレールをOKICAご利用で来場された方には、各日先着1000名樣に、乗車運賃に使える10ポイントをプレゼントいたします!
産業まつり本部テント脇の「わった〜バス党」ブースで、OKICAを端末にかざすと、ポイントがつきますよ〜(1日1回)さらにバス党グッズプレゼントもご用意します。どちらも数に限りがありますので、お早めにお立ち寄りください。
21日(日)AMにはわった〜バス党党首・幹事長もブースや遊び広場ステージに登場します。皆さまの来場お待ちしてます〜
第42回沖縄の産業まつり
日時:10月19日(金)〜21日(日)10:00-20:00
場所:奥武山公園・県立武道館
わった〜バス党ブース(産業まつり本部隣)
*ポイントおよびグッズプレゼントは人数に達し次第、終了となります。