わった~バス党のNews & Topics : 186件
2023-11-15
那覇市内の小学校4年生を対象に「バスの乗り方教室」を開催しました。
座学とバス乗車、バスのマナーを学び、実際にバスに乗車して運転席に座って死角を確認しました。また、モビリティマネジメントについても学び、二酸化炭素を減らすこと、学校周辺の送迎渋滞についても自分ごととして意識したり、初めて路線バスに乗ることで目をキラキラと輝かせていました。
2023-11-13
令和5年度の夢バス図画コンクールが4年ぶりに開催されました。
今年から初の試みデジタル応募を行い261作品の応募がありました。
その中から18作品が選ばれ、先日表彰式ラッピングバスのお披露目式を行いました。
素敵な作品と表彰式の様子など、夢バスページをご覧ください。
2023-09-06
9月20日は「バスの日」
日本で初めてバスが走った日から、今年で120周年!
それを記念して、沖縄の路線バス「パネル展」を開催しています。
この10年で進化を遂げた路線バスの「使いやすさ」。
代表的な「バスの進化と深化」をご紹介しています。
お近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧いただき、「バスがかわる」を感じてください。
開催期間 9/6(水)〜9/22(金)
開催場所 沖縄県立図書館(9/6(水)〜9/18(月))
沖縄県庁1Fロビー(9/19(火)〜9/22(金))
2023-08-04
いよいよ、来週月曜日からFM沖縄『Fine!』わった〜バストークショーがスタートします。
今回で12期を迎えます。
バス党の取り組みはもちろん、さまざまなイベントのご紹介や大喜利もご紹介します。
どうぞお楽しみに〜
FM沖縄「Fine!」
わった〜バストークショー
毎週月曜 あさ7時43分ごろから5分間
2023-06-19
【かなえ!夢バス図画コンクール】
小学生のみなさん!
4年ぶりにやります。
「かなえ!夢バス図画コンクール」
あったらいいな、こんなバスという
君だけの夢のバスを絵にかいてみよう!
今年度からは、作品を事務局へ送っていただくのではなく、作品をデータ化(jpegやpng)し、応募フォームからアップロードして応募してください。
応募締め切りは9月8日(金)まで
詳しくは、わった~バス党HP【かなえ!夢バス図画コンクールページ】をご確認ください。
夢バス図画コンクールページはこちら
2023-03-03
未来の沖縄のために導入が進められている「基幹バスシステム」。
これからさらに進化する路線バスの未来の姿をわかりやすくお伝えする動画ができました。
わった〜バス党公式YouTubeチャンネルまたはウェブサイト「基幹バス」ページ内「基幹バスの未来」でご覧いただけます。
2023-01-20
ご存じですか?
この10年で進化を遂げた路線バスの「使いやすさ」。
1/23(月)〜1/27(金)まで、沖縄県庁1Fロビーにて、代表的な「バスの進化」をご紹介するパネル展「バスの10年@沖縄〜進化と深化展」を開催します。 お近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧いただき、「バスがかわる」を感じてください。
また、アンケートへのご協力もお願いいたします。
お答えいただいた方に、バス党オリジナル「しおり」を差し上げます。
2022-12-28
ご存じですか?
この10年で進化を遂げた路線バスの「使いやすさ」。
?2023年1/4(水)より、沖縄市立図書館にて、代表的な「バスの進化」をご紹介するパネル展「バスの10年@沖縄〜進化と深化展」を開催します。
?お近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧いただき、「バスがかわる」を感じてください。
?また、アンケートへのご協力もお願いいたします。?お答えいただいた方に、バス党オリジナル「しおり」を差し上げております。
2022-12-12
ご存じですか? この10年で進化を遂げた路線バスの「使いやすさ」。
12/12(月)より、浦添市役所1Fロビーにて、代表的な「バスの進化」をご紹介するパネル展「バスの10年@沖縄〜進化と深化展」を開催します。
お近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧いただき、「バスがかわる」を感じてください。
また、アンケートへのご協力もお願いいたします。
お答えいただいた方に、バス党オリジナル「しおり」を差し上げております。
2022-11-28
ご存じですか?
この10年で進化を遂げた路線バスの「使いやすさ」。
11/28(月)より、宜野湾市民図書館にて、代表的な「バスの進化」をご紹介するパネル展「バスの10年@沖縄〜進化と深化展」を開催します。 お近くにお立ち寄りの際にはぜひご覧いただき、「バスがかわる」を感じてください。
また、アンケートへのご協力もお願いいたします。
お答えいただいた方に、バス党オリジナル「しおり」を差し上げております。