わった~バス党のNews & Topics : 186件
2014-08-04
わった〜バス党3期目スタート!
昨年末には「バスを応援する」党員が1万人を突破!
バスの輸送実績としても毎年減少傾向でありましたが、平成24年度約2,544万人から、平成25年度約2,583万人と平成19年度以来初めて、前年比約39万人増となりました!
3期目の今年度は、企業とバス事業者が連携協定を結び、双方が利用者増に向け協力し合う「法人党員制度」を導入し、バスを利用すれば優待や特典、賞品が受け取れる「バス通キャンペーン」や「乗車優待プロモーション」を実施します。
さらに、バスレーン周知と理解をすすめる「バスレーンサポーター」などの活動を行うほか、交通広告やマスメディアによる啓発活動も引き続き実施ししてまいります!
2014-03-19
好評企画!きないくえビジネス対策委員長と女性バス運転手4名による座談会の番外編を公開しました。 番外編もトークに華が咲いています。
バス運転手名鑑内の特別座談会ページをご覧ください。
2014-02-03
お待たせしました!
好評企画!きないくえビジネス対策委員長と女性バス運転手4名による座談会の後編を公開しました。
女性だらけのバストーク、後編もますます舌好調!
「ウーマンパワー」が路線バスの未来を変えるかも。
バス運転手名鑑内の特別座談会ページをご覧ください。
2014-01-28
沖縄都市モノレール(株)と沖縄本島バス事業者4社((株)琉球バス交通・沖縄バス(株)・那覇バス(株)・東陽バス(株)が、平成27年度を目途に導入を予定しています沖縄本島IC乗車券について、カード名称とカードデザインを募集し、次のとおり決定しました。
カード名称『OKICA(オキカ)』
シンプルで分かり易い名称で、また、沖縄で初めて交通系ICカードが導入されることにより、「沖縄の暮らしが変わる(オキナワがかわる)」という意味も含まれています。
カードデザインのコンセプト
琉球紅型にインスピレーションを受けた花や鳥、波といった柄をデザイン。バスやモノレールでの移動が手軽でスムーズだと感じてもらえるような全体的にポップで楽しい雰囲気に仕上げました。
IC乗車券の利用は、
ゆいレール:平成26年10月開始予定
沖縄本島バス:平成27年4月開始予定
です。
詳細が決定次第、わった〜バス党サイト内でもお知らせいたします。
2014-01-27
2014年1月26日のわった〜バス党「党大会」にて名誉党員の発表、任命式がおこなわれました。
名誉党員5名:
大城勝太様(FM沖縄アナウンサー)
比嘉俊次様(RBCアナウンサー)
川満しぇんしぇー様(タレント)
泉麻人様(コラムニスト)
幸地優子様(フリーアナウンサー)
※順不同
名誉党員の皆様には「応援団」としてバスについての発言、提言等をいただき、話題を振りまいていただく予定です。
2014-01-27
沖縄のバスの歴史と未来を紹介するパネル展を、那覇市、宜野湾市、浦添市の各市庁舎および県庁にて、下記の日程で開催いたします。
お立ち寄りの際、ぜひご覧ください。
【日程・開催場所】
2月 4日(火)〜2月13日(木)那覇市役所1Fロビー
2月24日(月)〜2月28日(火)宜野湾市役所1Fロビー
3月 3日(月)〜3月 7日(金)浦添市役所1Fロビー
3月10日(月)〜3月14日(金)沖縄県庁1Fホール
2014-01-27
2014年1月26日わった〜バス党「党大会」を開催しました。
これまでの活動から、今後の活動予定を報告。さらに党員1万人突破を達成し、ダルマ(?)の目入れ式を行いました。
そしてコラムニスト、泉麻人様による「バスライフのすすめ」と題し、日本全国のバス停とその風景など、バスで巡る楽しみ方を講演いただきました。
そして今年はわった〜バス党劇場として党幹部による寸劇などをおこない、盛り上がりました!!
皆様、本当にありがとうございました。