沖縄県公共交通活性化推進協議会 わった~バス党
バスにまつわるエピソード

バスにまつわるエピソードの投稿一覧を表示

256件

#

  2013/05/03

「乗務員の意識」への違和感

投稿者:appiee-h

先日、「朝の通勤バスで足の不自由な学生さんが乗車した際、誰も席を譲ろうと
しなかったばかりか、運転手も席を譲るようアナウンスするなどの対応を
とらなかったことに強い憤りを覚える」旨の書き込みがありました。
どの社のどの路線で、何時ごろのバスかはこの書き込みにはありませんが、
明らかに非があるのは「座席を学生さんに譲らなかった乗客」です。しかし、
今回の書き込みは「席を譲らなかった乗客よりも運転手のほうが圧倒的に
悪い」とも読め、強い違和感を表明せざるを得ません。

運転手の最大の任務は、乗客を安全・快適に目的地まで送ることです。
そのためには前方はもちろんのこと、バスの周囲、車内の乗客の状況まで
把握することが求められます。「『車内の転倒事故防止』の貼り紙は
もしもの時のアリバイ作り』」などという物言いは、ためにするものでしか
ありません。立席のある状況で万が一の急ブレーキの際、もしものことが
あったら、どうするのでしょうか?

今回の場合、結果的に当該学生を着席させるよう対応しなかったことに弁解の余地はありません。しかし運転手の肩を持つわけではありませんが、朝のラッシュ時、周囲や車内、状況に日中以上に注意を払わねばならず、路上駐車も多いという状況であったことは想像に難くありません。さらにはバス停での乗降客への対応もしなければなりません。そのような状況下で、その運転手はもしかしたら当該学生さんの存在を見落としていたかもしれないのです。それを、「沖縄らしいてーげーな乗務員」「一社会人としてそれくらいの配慮もでないのか」などとその運転手を個人攻撃するような書き込みは鬱憤晴らしになりこそすれ、問題解決にはならないと思います。

今回の場合、普段バスを利用しない=身障者等に席を譲るなどの路線バスに
おける公共マナーが根づいていない、本土系事業者と地元系事業者の
運転手の運転マナーの格差の問題(それぞれの内部にも存在する)など、
いろいろな問題が複雑に入り組んでいると思います。

自分の経験でも「乗車しましたら中ほどまでお進みください」と案内しているにもかかわらず、一向に進もうとしない、という光景をみたのも一度や二度ではありません。運転手の案内に非協力的な乗客の側にも問題があるでしょう。そして、優先席の問題も、何も沖縄に限ったことではありません。

長々と失礼いたしました。

#
#

  2013/04/25

岡山のバス会社社員のプロ意識

投稿者:か?んつぅ

以前、出張で岡山駅からバスを利用した時のことです。
岡山は沖縄同様、4社のバス会社があります。駅前のバスターミナルではその4社の社員が立っていて、バスを捜している私に「どこまで乗りますか?」と尋ね、行き先を告げるとその場でチケットを売り、「何番の停留所で何番のバスに乗ってください。」と案内。社員が路線を全部覚えているんですね。それで、全てのバス会社が客にいちはやくチケットを売ると言う争奪戦を繰り広げている。
こちらは路線を確認する必要もなく、バスに乗る前にチケットを購入しているので、市外線でもバスの中で小銭を準備する必要もない。岡山に初めて行く人にとってはとてもありがたいサービスで、次に行く機会があればまたバスを使おうと思っています。

#
#

  2013/04/25

乗務員の意識

投稿者:ひろと

 今日、通勤のバスでとても悲しく、憤りを感じる出来事がありました。
 乗車したバスは、優先席を含め満席のうえ、立って乗車している乗客でぎゅうぎゅう詰めの状態でした。
 そこに足の不自由な学生さんが乗車してきたのですが・・誰も席を譲ろうとしないのです。
 ぎゅうぎゅう詰めの状況故、その学生さんはバスの乗降口付近にいましたので、気づいて声をかけようにも、他の乗客をかき分けて声をかけることができなかった・・という人も中にはいたかもしれませんが、近くの席や優先席に座っていた乗客が席を譲らずにそのまま座り続けたのは本当に悲しい光景でした(学生さんは、20分近く立ったまま乗車し、降りていきました)。
 乗客のモラルもそうですが、優先席を空けるようアナウンスする等の対応を取ることもなく運行を続けた乗務員に対して強い憤りを感じざるを得ませんでした。「公共の交通機関」が聞いて呆れます。「車内の転倒事故防止」の貼り紙はもしもの時のアリバイ作りでしょうか。優先席も、他の座席と変わらないような利用状況であれば、いっそ取っ払ってしまってはどうですか?
 沖縄のバス会社にも意識の高い乗務員はいますが、その一方で沖縄らしい「てーげー」な雰囲気の乗務員が多くいるのも確かです。
 体の不自由な方への配慮もそうですが、今日のように混み合ってはいるもののバス後部には少しスペースがあるにも関わらず乗客がなかなか後ろに詰めようとしないので、乗降口付近で窮屈そうにしている乗客がいる・・というような状況でも後ろに詰めるよう呼びかける等の対応を取らない乗務員はざらにいます。何故それくらいの配慮ができないのか・・
 単に乗務員個々人の問題とういことではなく、会社全体として細やかさが欠けているんだろうと思います。まぁ乗務員としての意識うんぬんという前に、一社会人としてそれくらいの気配りができないのかという気もしますが。
 バスの利便性を高める取り組みは大事でしょうが、乗務員の意識改善のほうが
急務なのかなという感じがします。現状では「公共の交通機関」というレベルにはないですし、「わったーバス党」の獲得による利用拡大なんて絵に描いた餅に
終わるでしょう。
 併せて、乗客のモラル向上に資するような広報活動にも取り組んでほしいです(乗客の良心に訴えるようなCMの製作等)。
 長々と書きましたが、今日のような悲しい光景はもう見たくありません。
 バス各社が利用者が改善に取り組み、その効果が感じられる日が一日も早く訪れることを期待しています。

#
#

  2013/04/23

降車ボタン押したのに

投稿者:クジラ

通学で琉球バス交通を利用していますが、昨日降車ボタンを押したのにもかかわらず軽々と通過させられ、次のバス停で下されました。
私が降りるバス停は、通過することが多いのか過去にも5回ほど降車ボタンを押したにも関わらず通過され、その場で謝罪されたのは1回のみでそれ以外は謝罪もなにもありませんでした。(今回も謝罪なし)
今後、このようなことが無いようにして欲しいです。

#
#

  2013/04/23

バスがかわる バスでかわる

投稿者:バス号

「バスがかわる バスでかわる」のステッカーがバスに貼られているのを見てココに辿り着きました!
はじめは何なのかわからなかったのですが、「なるほど?」って感じです♪

#
#

  2013/04/20

沖縄のバス

投稿者:kyoko

すみません、私は沖縄にはほど遠い東京都品川区に住んでいます・・今回HPを見て、気になりましたので、県外ですが、登録させていただきました。こちらでは、沖縄バスはとても、とても当てにならない・・・という印象を皆抱いています。何とかバスを使ってでも楽しく便利に観光出来ると言う!?イメージをまわりの人にじんわりでも伝えられるようになったら良いなと思い登録しました。こちらのバス事情とは違うと思いますが、なにかと、参考にしたいです。

#
#

  2013/04/17

「7つの『もっと』」について

投稿者:appiee-h

わったーバス党の「『7つのもっと』」において、
?「もっとスムーズに」でバスレーンの延長を、
?「もっと確実に」でバスロケーションシステムの導入を
提唱しているが、それだけでは不十分ではないか。
むしろ市内線や市外線の主要系統のBRT化、あるいは
基幹バス化(名古屋のような)も視野に入れるべきではないかと思う。
占用区間さえ与えられれば定時性は鉄道にひけをとらないことは
名古屋の「基幹バス」や「ゆとりーとライン」(ガイドウェイバス)
などで実証済みである。

#
#

  2013/04/10

定期券の割引率について、参考までに。

投稿者:シマネコ

パイナップル様のお怒りもごもっともだと思います。
沖縄県の大半の企業では、定期券代を全額支給というのは、極稀、少数に留まるでしょう。
私の出身の北海道で購入した経験や、大都市や九州地方のバス事業者を調べましたが、
通用期間1ヶ月の定期券代を計算する際は、1ヶ月を30日にとみなして、毎日2回乗車(1往復)したとして計算するのが一般的です。
例えば、乗車区間の運賃が260円で、定期券の割引率が30%の場合、
〔260〕×〔30×2〕×〔1-0.3〕で計算すると、
10,920円となります。
即ち、この金額が1ヶ月の定期券代となます。
よって那覇バスの定期券には誤りが無いと思います。

また、参考までに、九州地方の主要な都市を運行するバス事業者を調べましたが、
1ヶ月定期の割引率は、
西鉄バス→25%、長崎バス→25%、熊本都市バス→41.2%、九州産交→41.2%、
なお、
東京都交通局→25%
名古屋市交通局→30%
大阪市交通局→30%
でした。

沖縄県バス事業者の定期券代の割引率が、特別低いという事も無さそうです。
バス運賃に興味をお持ちでしたら、PCやスマホで、県外の色々な事業者を調べたり、研究するのもお勧めします。

#
#

  2013/04/05

定期券の割引率について

投稿者:パイナップル

わたし、つい最近気づいたことですが、一般定期券の割引率についてですが、琉球バス交通・沖縄バス・東陽バスに3社については割引率が30%(一般)、学割が40%適用されているのに、那覇バスだけが多く支払われてような感がします。

ちなみにわたしの場合は宜野湾の真栄原から首里石嶺まで260円支払いますが、その定期の金額がおかしいです。

たとえば、260円の区間であれば、260円×42=10.920円からさらに30%で7.640円ですが、那覇バスの場合は30%の割引なしで券を購入しています。
私は、これに納得いかず先日那覇バスの豊崎本社に電話したのですが、話を聞いたら、「30日計算で出している」とのこで「じゃあ、ほかの会社では30%しているのになぜ?」と言った後に「その割引率で国に届け出を出しいる」との答えが帰ってきました。
私は完全に納得していません。
それ以来、那覇バスの定期は二度と利用していません。
近いうち、本当に届出出しているのか確認をしたいのですが、国の機関に聞いてみた方がいいのでしょうか?
もしそれが、ウソの場合は今までの支払った分の差額分を払い戻しを考えております。

那覇バスの利用者の皆様の意見を聴けたら、幸いです。

#
#

  2013/04/04

ノンステップバス

投稿者:なかべー

ノンステップバスが、琉球バス交通・沖縄バス・那覇バスの3社に導入されました。
今後、増えていきます。
(豊崎にて)

#
エピソードを投稿する

このぺージの先頭へ